【懸賞生活ブログ】知らないと損!?応募はがきやバーコード整理術☆

整理されたカゴの中身アップの写真

こんにちは。ラクラクイイネです。

私、懸賞歴10年目です。

10年も懸賞を楽しんでいると、ついダラダラと応募することに慣れてしまう自分がいて…

いつの間にかバーコードや応募はがきがそこらじゅうに散らばっている状態を、なんとかしたいんです!

だって、はがきやバーコードが整理されていれば、応募が効率化されるでしょ。

今以上に応募できる枚数が増えるはず!当選報告が増えるはず!

子供には「整頓しなさい!」って声高に叫んでいるので。

机の中、汚すぎでしょ!と長男に注意するイラスト

叫んでおいてなんだけど、

私だってバーコードがそこら中にとっ散らかってるんですよね。

これじゃいかん!

ここいらで一念発起して、「ちゃんと整理しよう!」

と思い立ったので、その内容を記事化する事にしました。

人気懸賞ブログの人みたいに、たくさん当選するにはどうしたらいいか?

それは、たくさん応募することですよね(笑)

有名な懸賞ブログを読んでいると、ひと月のはがき応募総数が250枚以上なんてこともあるみたいだし。

うん、やっぱりね。そうだと思ってました。

投資しないと当たらないですよね。

250枚っていったら、切手代が15,500じゃないですか!主婦としてはけっこうな投資額だなぁ。

だけど、そのぶんいっぱい当選品が届いているし、羨ましすぎる!

懸賞ブログを読んでいると、しょっちゅう「バーコード整理する。」みたいなことが書いてあるから、

「なるほど!応募グッズが整理されているからたくさん応募できるんだ!よっしゃ!私も整理整頓するぞ!」

みたいな事を単純に考えたわけです。

当選する確率が少しでも高くなれば…とシメシメした顔をする私のイラス

家事が上手な主婦って、掃除の時短テクニックを心得ているし。

仕事ができる人のデスクトップって、ごちゃごちゃしていないし。

よく当たる人は、懸賞の為に集めたバーコードやはがきが整理されているに違いありません。

応募グッズ整理術☆準備編

まず準備っていったら100円均一かと。それしか思いつかないんです。

ずぼら主婦でも出来る整理整頓っていったら,つっぱり棒とか収納ボックスらしいので。←ググってみたら、100均のつっぱり棒の情報がいっぱいでてきました。

だったら、応募整理に必要なグッズも100円均一にごろごろ転がっているに違いないですよね?

で、何に使うかよく分からないけれど、便利そうなものをチョイスしてきました。

懸賞応募整理グッズの写真

ハンドテープカッター、トレーディングカード用クリアポケット、ハガキホルダー、ドキュメントファイルスリムタイプ3個を購入しました。

なんか便利そうです。

100円均一のカゴは応募グッズをまとめやすくて便利

さあ応募はがきを書こうってなった時に、「ボールペンってどこ?」とか「切手ってどこに入れたっけ?」とかやっていると、テンション下がるんです。

だから全部おなじ場所にセッティングしておけばいいじゃん!って事に気がつきました。

で、なんやかんやで、やっぱりカゴが便利かなと。

カゴなら持ち運びに便利だから、リビングで書きたいなぁ~とかパソコンのある部屋で書きたいな~とか、臨機応変にできそうです。

だって、いざリビングで応募はがきを書こうと思っても、子供達が邪魔してきたり、おやつを散らかしたり…

長女 おやつねだるイラスト

リビング以外でも書きたい時に、カゴがあれば移動がとっても便利

って事で迷わずカゴは購入しました。

懸賞応募グッズをまとめる100均のカゴ

スーパーが大好きだから、カゴも大好きです。持ち運びにはカゴが1番ですね。

なんだかわけもわからず、長女にもカゴを買わされたけど。

私だってカゴが欲しいとねだる長女のイラスト

これでもう移動手段には事欠かないわけです。

応募グッズ整理術☆企画編

さあ色々買ってきたけど、どうしよう?

まず手始めにバーコード整理でもしますか。

今まで10年間、いいかげんにまとめていたし。

バーコード応募の情報を見つけても、自分のバーコードストックを確認するのが面倒くさくて…

けっきょく応募しないまま、なんてことはしょっちゅうです。

だから人気懸賞マニアの人みたいに、クリアファイルにまとめてみたいんです!

で、購入したのがコレ↓

懸賞バーコードを整理するファイル

クリアファイルじゃなくてはがきホルダーです。

コンパクトな感じがいいなーと。

で、どんな感じで使おうか考えてみました。

まず1番最初のページには切手を収納してみました。

懸賞応募の為の切手を整理整頓した写真

バーコードを貼って応募するなら、切手もはがきに貼るわけだから、一緒に収納してしまえばいいかもしれません。

吉と出るか凶とでるか。

一目で分かりやすいようにラベルも貼りました。

なぜか?

歳のせいか、些細な違いに気が付きにくくなってきたからです。

62円切手か82円切手か、すぐ分かるように。

次のページは、応募必須事項をエクセルで作ったシールを入れました。

こんな感じのものを、100均のフリーカットシール用紙を使い作っておきます↓

応募必須の住所、郵便番号、氏名、年齢、性別、電話番号を印刷したシールの見本

そしてファイルに収納しておきます。

家族のぶんも作っておきました。

懸賞応募の必須事項をエクセルで作りファイルにまとめて保存する写真

専用応募はがきが無い時には、官製はがきに応募必須事項を書いて送るので、応募必須事項の住所などは前もって作っておくと便利ですね。

関連記事:【当選のコツ】これで解決!懸賞応募デコはがきの書き方見本2018年版2018

ようやく次のページから、バーコードをメーカー別に分けて収納します。

懸賞応募の為のバーコードをファイルに整理した写真

ラベルは別に必要無いですが、貼ってあればすぐにどこのメーカーのバーコードかわかるので、けっこう便利ですよ。

最後のページには官製はがきを数枚いれておくと、デコハガキが必要な時にすぐ使えそうかなと思いました。

懸賞応募デコハガキをファイルに収納した写真

ほかには購入レシートをすぐ貼れるように、セロハンテープと筆記用具とはさみとグリーティングカード(たまレシートを入れて応募する)をカゴにいれましょう。

 

グリーティングカードの詳しい使い方については別記事にまとめているので、お時間のある時にどうぞ。

関連記事:【当選のコツ】懸賞レシートの貼り方・絶対に真似してはいけない2つの失敗例

さて、ドキュメントファイルスリムタイプ3個はどうしましょう。

専用応募はがきをスーパーごとに仕分けるファイル

今さらだけど、なんでこのファイルにしたんでしょう。

とりあえず使ってみました。

で、考えたのがこちら。

応募専用はがきを整理するファイルの中身

スーパーでもらってきた専用応募はがきを、メーカーごとに区切ってみました。

でもこれだと、期限が切れたはがきを整理する時が面倒かな?

10月末締切、11月末締切、12月末締切って感じに期日ごとに区切ってみましょうか。

専用応募はがきを期日ごとに仕分けたイラスト

そしてスーパーごとにファイルを分けてみました。

整理されたカゴの中身アップの写真

この状態なら、どこのスーパーで現在どんなキャンペーンが行われているか把握しやすいし、はがきが見つけやすいですよね?

今まで、あっちに取りに行き、こっちに取りに行き、そして元の場所に片付けるという非効率な事していたので。

完成するまでは面倒くさかったけれど、喉元過ぎればなんとやらで、満足感たっぷりです!

応募はがきを書く時間が、今以上に確保できるはず。

有名懸賞ブログの人みたいに整理整頓ができそうな気がします。

応募グッズ整理術☆企画変更編

さあ、ここまで準備を進めてきたけど変更点がでてきました。

すぐはがきを書けるように筆箱をいれたんですけどね。

(筆箱というか、出産時に化粧水とか歯ブラシセットとか収納してたポーチが放置してあったから、活用しただけ。)

結局リビングにある鉛筆立てや、パソコンの部屋にある鉛筆立てに入っているボールペンやはさみを使ってしまい、あんまり筆箱は使いませんでした。

筆箱のチャックをジーーーーっと開けるより、鉛筆立てからすぽーーんっと取りたいんです。

作業場所になる可能性のある場所には、すべて鉛筆立てを設置することにしました。

筆箱を開ける時は、デコハガキを作るときにカラーペンが必要な時くらいになりそうですね。

これでちょっと気分がスッキリしました。

毎日筆箱を開け閉めしている長男が、すごくしっかり者に見えます。

宿題面倒臭い!という長男のイラスト

‥。

実際に整理してみて分かった事

整理するとさらに応募意欲が増すという事が分かりました。

特にバーコードに対する意識が高まりましたね。

手間取るからいいやと捨ててしまう事がなくなり、バーコード応募できるハガキを見つけたら、すぐに応募したくなったんです。

レシート応募よりも当選が難しいと感じるバーコード応募だけど、送り続けていればそれなりに当たります。

はがきを見つけたら、応募意欲があるうちにすぐ送る事が大切だなって思いました。

いちど整理整頓をすると、それを維持しようと頑張るから、モチベーションアップの為にもやって良かったです。

まとめ

結果として、

はがきがすぐに書きやすい状態になったせいか、先月までより応募状況が良いです。

いつもは毎月80くらい応募しているけれど、このままのモチベーションが維持できれば100枚は越えられるかも!?

みなさんはバーコード整理など、どうしてますか?

自由気ままに応募するのもいいですし、たくさん応募する為に懸賞マニアの人みたいにバーコードを集めてもいいし。

良いと思った事はどんどん取り入れて、当選アップを目指していきたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください